あなたの「もう使わない」
誰かの 「大切なもの」に。

あなたの「もう使わない」
誰かの 「大切なもの」に。

「ちょっとした汚れがあるから」「サイズが合わなくなったから」 そんな理由で、まだ使える衣類や日用品を手放していませんか?

実は、それら「もう使わないものたち」が支援物資としてフィリピンの子どもたちをサポートすることができます。

支援物資でフィリピンの子どもたちをサポートする方法を、ぜひご覧ください!

送っていただける支援物資

Clothes/Bags

・冬服以外
・子供用の水着
・ランドセル
・A4の物が収納できるバッグ

Towels

・色、デザイン問わず
・サイズ問わず

Shose/Socks

・色、デザイン問わず
・サイズ問わず

Kitchen Goods

・キッチンペーパー
・調味料
・ラップ、ジップロック
・缶詰等、日持ちする食材

Lunch Goods

・お弁当箱
・水筒、タンブラー

Stationery

・カラーペン等の筆記用具
・ノート
・A4コピー用紙、ラミネートフィルム

Brain Goods

・算数セット
・知恵の輪系
・工作グッズ

Bath Goods

・シャンプー
・コンディショナー
・洗顔、ボディーソープ
・ボディースポンジ

Toothbrush and Paste

・未使用、新品に限る
・ホテルなどの使い捨て可

Hygiene control

・ナプキン
・サニタリーショーツ
・手指の消毒液
・シラミケアグッズ

Medicine

・風邪薬
・下痢止め
・歯痛止め

Medicine2

・マキロンなどの消毒液
・絆創膏
・うがい薬

Supplement

・ビタミン剤
・カルシウム剤

Body Care

・ボディクリーム
・虫除けグッズ
・かゆみ止め

支援物資の配送方法

日本の事務所に配送はこちらまで

〒481-0001
愛知県北名古屋市六ツ師山の神7 2F
国際協力NGO Anya’s 宛

フィリピンへ直接配送について

詳しい配送方法はお問い合わせフォームより一度ご連絡をお願いいたします。

Support Services

– 支援方法 –

ご支援を検討いただき、ありがとうございます。
Anya’s HOMEでは、皆さんのお気持ちに合った方法で活動をご支援いただけます。

Support Services

– 支援方法 –

ご支援を検討いただきありがとうございます。皆さんのお気持ちに合った方法で活動をご支援いただけます。

「少額からの寄付サポート」
ギフト支援など様々な支援方法をご用意しています

「少額からの寄付サポート」

ギフト支援など様々な支援方法をご用意しています

支援する →
「体験を通じてサポート」

各種活動を通じて自分に何ができるのかを体験していただきます

「体験を通じてサポート」

各種活動を通じて自分に何ができるのかを体験していただきます

参加する →